独学合格!色彩検定3級のおすすめ勉強法!

色彩検定3級とは?

色彩検定3級では色彩に関する基礎知識が対象になっています。
色の三属性(明度、彩度、色相)や色彩心理、色彩調和など、日常生活はもちろん、ファッション、インテリア、広告、グラフィックデザインなど、様々な業界でも役立つ色の基礎知識を学ぶことができます。

色彩検定の基本情報

項目色彩検定
受験資格制限なし
試験回数年2回
夏期(6月), 冬期(11月)
実施団体A・F・T(一般社団法人 色彩検定協会)
試験会場受験時に希望したエリア
検定料3級: 7,000円, 2級: 10,000円, 1級: 15,000円, UC級: 6,000円
合否発表試験後の1~2ヶ月後
試験時間3級: 60分, 2級: 70分, 1級1次: 80分, 1級2次: 90分, UC級: 60分
合格基準満点の70%前後(変動あり)
向いている人基本的な色彩知識をつけたい人、デザイナーや色彩を専門とする職業で活かしたい人

カラーコーディネーターの受験と迷っている方はこちらをチェック!

色彩検定3級の合格率は?

色彩検定3級の合格率は年度によって変動もしますが、おおよそ70%前後です。
2023年のデータでは74.1%でした。参考:色彩検定 2023年度色彩検定データ

3級は基礎的な内容でもあるため比較的高い合格率になっています。対策をしっかりすれば合格は難しくないでしょう。

いきなり2級から受験するのはどう?

高い合格率を見ると、
「いきなり2級から受けても良いのでは?」
と考える方もいるのではないでしょうか?


結論:3級からの受験をおすすめします!

理由は、「2級以降も3級の基礎的な内容を踏まえて出題されるから」です。
2級に合格するためには3級の基礎知識が必要ですので、3級からの受験、または2級との「ダブル受験」をおすすめします。

私は3級と2級をダブル受験しました!そのため、3級と2級の勉強を並行していましたが、2級の

テキストや問題集にも3級の内容は出題されていました!従って、3級の基礎的な知識を身につけてから2級を受験することをおすすめします!

必要な勉強時間は?

3級の場合、1ヶ月以上前から準備される方が多いように思います。
例えば、2ヶ月ほど前に学習をスタートし、1日30分または1時間程度勉強されると、十分に合格できる内容になっているので、心配な方や、確実に合格したい方は2ヶ月前には始めておきましょう!

どんな問題が出るの?

試験範囲は、色彩検定公式テキストの内容を中心に出題されます。
従って、公式テキストをよく読むことに加え、過去問をしっかりとチェックしておくこともおすすめです。

独学で合格するには?

色彩検定3級に独学合格するために必要な準備

色彩検定3級に合格するための参考書を用意しましょう!私は以下の2つを利用しました!

準備しよう!

色彩検定公式テキスト
問題は公式テキストを中心に出題されます。必須アイテムと言って良いでしょう!

問題集
公式テキストで得た知識を確認するために利用しましょう!

もしも、公式テキストだけで理解が難しい場合は、参考書を利用しましょう!

色彩検定3級に独学合格する勉強方法(私の場合)

方法は至ってシンプルです!

やってみよう!

①テキストを読む
②過去問を解く
を、繰り返すことです!

ここでのポイントは、②の過去問を100点に近づくまで何度も解くことです!
色彩検定の試験内容は過去問の選択肢を変えたもの、過去問の語彙を変えたものが多く出題されます!

そのため、過去問をたくさん解いて理解することをおすすめします!

おまけ:色彩検定のおすすめスクール

最後に、色彩検定のスクールをご紹介します!
独学では自信がない、時間を取れない、難しい!という方はぜひ利用してみてください!

ヒューマンアカデミー通信講座

こちらは2級と3級がセットになった講座です!ダブル受験やいっきに合格したい方におすすめです!

Udemy

自分のペースで学習したい方におすすめです!パソコンやタブレット、スマホがあればすぐに学習できるのも嬉しいポイントですね!

色彩検定協会  たのしく学ぶ 色彩講座 初級コース

色彩検定を実施している色彩検定協会からの公式講座なので、試験に向けた内容が網羅的されていることでしょう!協会が主催しているため確かな情報を学びたい方におすすめです!

まとめ

色彩検定3級は、公式テキストと過去問を学習すれば、独学でも十分に合格が可能です!

また、日常生活やビジネスでも役立つ色彩検定は皆さんのキャリアアップにも活躍すると思います!

挑戦するか迷っている人は、勇気を出して初めてみてくださいね!この記事がみなさんのお役に立てば嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました